「髪のためにいいはず」と信じてやっていた美容習慣が、実は白髪を増やす原因になっていることをご存じですか?

白髪は年齢や遺伝だけでなく、日々の美容習慣の“やり方”によって大きく左右されます。
特に女性がやりがちな習慣の中には、知らず知らずのうちに毛根を弱らせるものがあるのです。

今回は、美容室&エステ Studio Chic オーナーとして24年間お客様の髪を見てきた経験から、白髪を加速させてしまうNG美容習慣と、その改善策を解説します。


【1. トリートメントを頭皮につける】

トリートメントは本来「髪の補修剤」です。
頭皮にベタ塗りすると毛穴が詰まり、毛根の働きを妨げます。

改善方法:中間から毛先に塗布し、地肌には絶対につけない。

※当サロンのトリートメント剤はすべて水分調整されたものです。全て、頭皮につけても大丈夫なのですが、一般的なトリートメント剤は、油分が多いので、頭皮につけると酸化させてしまい、紫外線に当たると抜け毛の原因になります。


2. 市販の白髪染めを毎回全体に使う

ドラッグストアのカラー剤は強い薬剤が多く、毎回全体染めを繰り返すと頭皮と毛髪に蓄積ダメージを与えます。

※頭皮を傷めてしまい薄毛の原因になります。


3. ドライヤーを高温で近づけすぎる

早く乾かしたい気持ちから、ドライヤーを近づけすぎると頭皮が乾燥して老化を加速させます。

改善方法:20cm以上離して中温で。最後は冷風で地肌を整えるのがベスト。

※当サロンはリファ正規取り扱い店です。リファのドライヤーは、髪に充てれば充てるほど
髪の水分を保ちながら乾かすので、傷みません。


4. 洗い流さないオイルを根元までつける

オイルは髪の保湿には良いですが、根元まで塗ると毛穴を塞ぎ血行を悪化させます。

改善方法:毛先中心に薄くなじませる。頭皮には一切つけない。

※当サロンのオイルはすべて水分調整されたものです。全て、頭皮につけても大丈夫なのですが、一般的なオイルは、油分が多いので、頭皮につけると酸化させてしまい、紫外線に当たると抜け毛の原因になります


5. 1日に2回以上シャンプーする

清潔にしたいからと過剰に洗うと、頭皮のバリア機能が壊れ、逆に皮脂分泌が乱れます。

改善方法:基本は1日1回。アミノ酸系など優しい洗浄力のシャンプーを選ぶ。

※シャンプー剤が決め手です!ちなみに当サロンのシャンプーは、洗えば洗うほど、ボリュームが出てつやが出ます。


まとめ

白髪を防ぐためには「正しいやり方」を知ることが大切です。
髪のために良かれと思ってやっていた習慣が、逆効果になっていないかを一度見直してみてください。

「白髪・薄毛 原因チェック&改善アドバイス」を無料相談受付中です。
お申し込みはこちらのLINEまたは、お問い合わせから、無料相談とメッセージしてください。

LINE

LINE公式アカウントhttps://lin.ee/m0fu5Bg

https://studio-chic.com/contact/

小さな改善が、未来の大きな違いにつながります。