白髪は年齢や遺伝だけでなく、日々のケアや染め方によっても増えてしまいます。
特に美容室や自宅での白髪染めのやり方が間違っていると、髪と頭皮に大きな負担を与え、白髪や薄毛を加速させてしまうのです。

今回は、美容室&エステ Studio Chic オーナーとして24年の経験から、白髪を増やす危険な染め方3つと、その改善方法をご紹介します。


1. 地肌にベタ塗りする

白髪をしっかり隠そうと、薬剤を地肌までたっぷり塗る方法は危険です。
薬剤に含まれるアルカリ剤や酸化剤が毛根やメラノサイト(色素細胞)に直接触れ、細胞を傷つけます。これにより白髪の増加や頭皮トラブルのリスクが高まります。

改善方法:頭皮ギリギリまで塗る「ゼロテク」や、頭皮保護オイルの使用を取り入れましょう。


2. 強いアルカリ剤を毎回使用する

一般的な白髪染めは強いアルカリ性で、キューティクルを開いて色を入れます。しかし、これを繰り返すことで髪の構造が壊れ、パサつきや切れ毛、薄毛の原因に。

改善方法:弱酸性や中性の低刺激カラーを選び、髪への負担を減らします。


3. 頭皮がしみるのを我慢する

頭皮のヒリつきやしみは、炎症が起きているサイン。これを我慢して続けると、慢性的な炎症が毛根を弱らせます。

改善方法:しみる場合は薬剤や施術方法を見直し、頭皮ケアを優先しましょう。


白髪を減らしたいなら、まずは染め方を見直すことが大切です。
当サロン(Studio Chic)では、

  • 地肌につけない
  • 弱酸性カラーを選ぶ
  • 頭皮ケアを同時に行う

これらを取り入れることで、白髪の進行を防ぎ、髪本来のツヤやハリを取り戻せます。
お客様の髪を全く傷めることなく、ヘアカラーするだけで、ツヤハリコシ、ボリュームが出ます。
しかも育毛効果、発毛効果も!

現在、8月限定・5名様に「白髪・薄毛 原因チェック&改善アドバイス」を無料相談受付中です。
こちらからどうぞ

LINE

LINE公式アカウントhttps://lin.ee/m0fu5Bg

または、こちらから無料相談と返信してください。

お問い合わせ

完全予約制です。 TEL 0493-34-3078 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Servi […]