白髪の奥にある「本当のストレス」とは?
こんにちは。Studio Chicの中山奈穂子です。
今回は、白髪がただの「加齢現象」ではなく、心の状態や生き方のストレスとも深く関係しているというお話です。
■ 白髪は「ただの老化現象」ではない?
「最近、急に白髪が増えてきて…」
「でも仕方ないよね、もう年だから…」
そうやって、自分に言い聞かせながらも、
鏡を見るたびにどこか切なくなったり、
人前で自信が持てなくなったり…。
でも本当に、白髪=年齢や遺伝だけのせいでしょうか?
答えはNOです。
実は、白髪には
“体の中”と“心の奥”からのサインが隠れていることが多いのです。
■ 心のストレスが白髪をつくる?
科学的にも「ストレスが白髪を増やす」という説は立証されつつあります。
交感神経が過剰に働き、毛根にあるメラノサイトがうまく働かなくなることで
髪に色が入らなくなる、というメカニズムです。
けれど、私が日々カウンセリングで感じるのは、
もっと深いところ――
たとえばこんな声。
- 「子どもの受験が落ち着いたと思ったら、白髪が一気に…」
- 「更年期と仕事の両立が苦しくて、気づいたら白髪だらけに」
- 「本当は髪を染めるより、誰かに“頑張ってるね”って言ってほしかった」
白髪には、心の悲鳴が表れていることもあるんです。
■ 「隠すために染める」から「整えるために染める」へ
従来の白髪染めは、
「隠す」「黒くする」「老けて見られないようにする」ためのものでした。
でも、その考え方こそが
あなたの白髪ストレスを深めているかもしれません。
白髪を隠すことに必死になり、
染め続けて頭皮が傷んで、
髪が細くなって、
さらに老けて見えるという負のループに…。
■ Studio Chicが提案する「白髪と心を整える染め方」
私、Studio Chicでは、
白髪を隠すのではなく、白髪と向き合い、整えていくカラーをご提案しています。
「育毛蘇生ヘアカラー」は、
- 頭皮を傷めず
- 白髪を優しくぼかし
- 髪にツヤとボリュームを与え
- 髪と心を整える時間を提供します。
さらに、必要に応じてオンラインカウンセリングも可能です。
白髪の根本原因が「心のストレス」から来ているなら、
その部分も一緒にケアしなければ意味がないからです。
■ 鏡の前で、泣きたくなる前に
「白髪が気になる自分はダメなんだ」
「染めてもすぐ出てきて、もうイヤになる」
そんなふうに、自分を責めないでください。
白髪はあなたのせいじゃない。
でも、あなたの「これから」を変えるチャンスにはなる。
鏡を見てため息をつく毎日から、
鏡を見て微笑む毎日へ。
そんな一歩を、あなたと一緒に歩めたら嬉しいです。
📩 白髪・薄毛の悩み、誰にも言えなかったら…
公式LINEから無料カウンセリング受付中です。
お気軽にご相談ください。LINE公式アカウント|https://lin.ee/m0fu5Bg