40代・50代になってくると、白髪や薄毛の悩みが一気に増えてきます。
「染めてもすぐ白髪が気になる」「髪が細くなってきた」「ボリュームが出ない」――
そんなお悩みを、私は日々サロンでお聞きしています。
でも、私は声を大にして伝えたいのです。
白髪も薄毛も、“年齢のせい”でも“遺伝のせい”でもありません。
適切なケアと知識があれば、髪は必ず変わるんです。
この記事では、私がなぜ白髪や薄毛のケアに向き合っているのか、
その理由をお話しさせてください。
💡 なぜ、私は白髪や薄毛に悩む方へ発信をしているのか?
ある日、Studio Chicにいらした初めてのお客様。
遠方から、お身内の方に連れられて、ヘッドスパのために来てくださいました。
髪のトップが薄くなり、普段はウィッグを使用されているとのこと。
でも、ご病気ではないそうです。
その方の口から出た言葉に、私は胸を打たれました。
「ウィッグじゃなくて、自分の髪でいろんな髪型を楽しめるようになりたいんです」
その夢を、諦めないでほしい。
心からそう思いました。
💬 「白髪は染めなきゃ」「痛くても我慢」…それって本当に必要?
さらにお話を伺うと、こうおっしゃっていました。
「カラーのとき、頭皮に沁みて痛いけど、白髪は染めないといけないから…」
私は思わず聞き返しました。
「え?根元にカラー剤、直接つけてるんですか…?」
その方にとっては、沁みることが当たり前になっていたのです。
でもそれは、正しい白髪ケアとは言えません。
💡 私自身が悩んできたからこそ、学び、選び、届けたい
実は私も、美容師でありながらジアミンアレルギーで悩んできました。
薬剤に触れるだけで手荒れやかぶれが起きる…。
そんな経験があったからこそ、「どうしたら痛みやダメージをなくせるか」を必死に学び続けました。
その中でたどり着いたのが、
「パーマとカラーで髪を生やす⁉️」をテーマにした、Studio Chic独自の施術
それは、
- 頭皮に直接薬剤をつけない
- 染めながら頭皮環境を整える
- ツヤもボリュームも出る
- 「しみない・痛くない・傷まない」白髪染め
- 弱酸性の薬剤
という新しいアプローチです。
✨ 白髪や薄毛は、「もう年だから」とあきらめなくていい
白髪があるだけで老けて見える。
薄毛になってきたことで自信を失った。
――その気持ち、とてもよくわかります。
でも、それは正しい情報が届いていないだけかもしれません。
「痛みを我慢して染める」
「何をしても年齢だから仕方ない」
そんな思い込みを、少しずつ手放していけるように。
私はこれから、ブログやSNSを通して、必要な方へ必要な情報をお届けしていきます。
📩 最後に|あなたの髪も、まだ変われる。まずはご相談ください
白髪染めをやめるのではなく、
「染め方を変える」ことで髪と頭皮を同時に育てる方法があります。
あなたが「私もまだ大丈夫かも」と思えたその瞬間から、
髪も心も変わり始めます。
📱 LINEでのご相談・カウンセリングはこちらから

LINE公式アカウント|https://lin.ee/m0fu5Bg
🔗 この記事を読んだ方はこちらもおすすめ:
- 【頭皮に優しい白髪染めとは?】
- 【毎月染めなくてもOKに変わる!白髪と向き合う新習慣】
- 【ボリュームが出ない…を卒業するドライヤー&ケア法】